おすすめ絵本

2011年02月03日

CU165_L
今日は、節分

それぞれのお宅で、今晩は豆まきの声があふれることでしょう。


最近は、コンビニでも予約制の恵方巻が受け付けられるほど、食べることに多くの関心が寄せられているようですが、小さいお子さんのいらっしゃる家庭では、節分や鬼、豆まきに関係する絵本を読んであげることも、よいですね。

ご機嫌いかがですか。
萩原歯科医院 萩原です。


我が家で子供達が小さい頃、この時期によく読み聞かせをした絵本を2冊、ご紹介しましょう。

1冊目は

「おにのよめさん」 です。

作: 岸 なみ
絵: 福田 庄助
出版社: 偕成社
税込価格: ¥1,020

「鬼は外、福は内」の由来を知ることができる楽しい絵本です。
豆を炒ることの意味にも触れています。
気の好い鬼が少し哀れに思えてくるかもしれません。


2冊目は

「ソメコとオニ」

作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎
出版社: 岩崎書店
税込価格: ¥1,260

さらってきた小さなソメコに、振り回されるオニの姿が面白く、本当は、ソメコのオトウから金を出させることを狙っていたのに、「迎えに来てくれたら金をやるから早く迎えに来てくれ」と手紙を書くほど困ってしまう鬼の様子が笑いを誘います。

節分の鬼が、恐ろしくてかなわないというお子さんに読んであげると、鬼が小さなソメコに振り回されて、疲れ果て、まいってしまう様子が面白いので、鬼に対する気持ちが少し変わってくるかもしれません。

斎藤 隆介さんと、 滝平 二郎さんのコンビの絵本は、私の大好きな作品ばかりで、これからももっとご紹介していきたいと思っています。


参考にしていただけたら、とても嬉しいです。

昔からの言い伝えや、行事を大切に紡いでいる日本の文化、子供たちにぜひ伝えていきたいものです。


ところで、私の田舎では、節分の豆まきの後、炒り豆の豆茶を飲んで、自分の年の数だけいり豆を食べることになっていました。

高齢だった祖父は、
「70個もたべられないなぁ」
と言い、
まだ幼くて、少しの数しか食べられない私が
「おじいちゃんの代わりに食べてあげる!」とたくさんの豆をほおばったことが懐かしく思い起こされます。

もしかしたら、総入れ歯だった祖父は、思うように固いいり豆を食べられなかったのかもしれない、と思いいたるようになったのは、祖父が亡くなり、歯科医師となった後のことでした。

炒り豆を食べるくらいの入れ歯は、萩原歯科医院であれば、丁寧に手順を踏んで、筋肉や粘膜の動きまで型どりし、噛み合わせを正しい位置に作り、いくらでも作ることができるのに…

私をとても可愛がってくれた祖父に、噛める入れ歯を作ってあげたかった。

今でも時々そう思います。


炒り豆でも何でも、噛めることはとても素敵なことです。


今までどこに行っても、噛めない入れ歯で困っていた方、ぜひ、日曜相談会をご利用ください。

入れ歯や、インプランだけでなく、または他の分野でも、何かお悩みがあって、相談したいことがありましたら、どうぞ、メール相談や、予約による日曜相談会をご利用下さい。
(下記サイト内、相談のページからどうそ。)

萩原歯科医院は
家族に行かせたい歯科医院をコンセプトにして、作られている歯科医院です。

歯に関する様々な悩みのある方は、医院特設サイトをご覧ください。

噛めない入れ歯は意味がない
http://www.ireba-info.jp/

不安の少ないインプラント
http://www.implant-info.jp/

「入れ歯+インプラント」という新しい選択肢
http://www.ireba-implant.com/

まだ間に合う歯周病治療とアフターケア
http://www.shisyuubyou.com/

私の家族に受けさせたい歯科治療 萩原歯科医院
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hagiwara/





「萩原歯科院10の約束」
1 高い技術を追求します
2 痛くない治療にこだわります 
3 長くもつ治療をおこないます
4 予防を重視した治療方針を提案します
5 優れたメンテナンスシステムを追及します
6 安全な治療環境のため感染予防を徹底します
7 患者さんを待たせません
8 わかりやすく、詳しい説明をおこないます
9 プライバシーを尊重します(個室)
10 マナーを重視し、人間尊重の院内教育を継続します

歯科医師にとっても、歯科衛生士にとっても、歯科助手にとっても、自分が行きたいと思える歯科医院。自信を持って家族や大切な人に来ていただけるような、誰にでも誇れるホスピタリティーに満ちた歯科医院を目指します。



東京 池袋 萩原歯科医院

          萩原 眞
          萩原 麗子


dentalhagiwaradentalhagiwara at 08:31│コメント(0)

2010年05月05日

端午の節句今日は、五節句の一つ、端午の節句です。
我が家では、木彫が趣味だった亡父が作ったくれた手彫りの具足と、母の手描きの鯉のぼりの俳画を飾ります。素人の作品ですが、孫への思いに溢れていて、わたしは、大好きです。どの家庭でも、親や祖父母の、子ども達が健やかに育つようにとの深い思いは、変わらないことでしょう。

ごきげんいかがですか。
東京 池袋 萩原歯科医院 萩原です。


今日は、歯科医療から少し離れて、端午の節句に関するお話を少々。

端午の節句は、五節句の一つです。
古くは、菖蒲、蓬(ヨモギ)を軒に挿して、邪気を払う風習がありましたが、江戸時代以後、男子の節句とされ、武家で甲冑や幟(のぼり)を立てるようになりました。
そして町人も、それにならい、子どもが健やかに育つように願いをこめて、鯉のぼりを立てるようになったと言われています。

また、鯉は、中国黄河の上流にある激流、龍門を登りきると、龍になるという伝説があり、鯉のぼりも、この故事にちなんだものだそうですが、昔も今も、そして、日本でも外国でも、龍にならずとも、子ども達が健やかに育つことは、すべての親の願いでしょう。


ここで、小さい人がいる方へ、端午の節句におすすめの絵本を1つ。

我が家では、子ども達が小さいころ、5月5日が近づくと、必ず読み聞かせをした絵本がありました。

【 くわず にょうぼう 】
稲田和子 再話   赤羽末吉 画    福音館書店  です。

とんとん むかしが あったそうだ。~

よく働いて、飯をくわない女房がほしいという、欲ばり男の所へ、本当に飯を食わない嫁がきましたが・・・・

~とっぴんしゃん。
で終わる絵本は、力強い絵とスリリングな展開で、我が家の子ども達に、何度も何度も読み聞かせをしても、子供たちの眼は絵本に釘付けでした。


民話が元になっているためか、欲張り男への戒めも含まれていますが、私が気に入ったのは、菖蒲と、蓬(よもぎ)の場面。
ああ、なるほど、菖蒲の葉には、こういう力があるのか、
蓬(よもぎ)の効果をこうして子ども達に伝えたのか、と、昔の人の知恵にも感じ入った一冊でした。

余談ですが、この本を読んだ後に食べる草もち(蓬もち)は、単に美味しいというだけでなく、何やらありがたみも増してくるようです。


端午の節句には欠かせない一冊。
周りに小さな方がいらっしゃったら、ぜひ、読み聞かせをしてあげてください。


ちなみに、私は、絵本は読み聞かせをしてこそ、その面白さが伝わるものだと信じています。

私は、子ども達が文字が読めるようになってからも、長い間、絵本は私が読んでやっていました。
絵本の魅力は、文章と同じくらい、その絵の力が大きいものです。

文字を追いかけることで、絵をじっくりと見る余裕がなくなってしまうと、絵本の魅力は半減してしまいます。
絵を見ながら、耳からリズムの良い言葉が入り、想像の翼を十分に広げること。
これが、絵本を最も楽しめる方法だと、私は思っています。
大人であっても、読み聞かせをしてもらえると嬉しいかもしれませんね。

今日は、歯科に関係のない話題になってしまいました。
お読みいただいてありがとうございます。


歯に関する様々な悩みに対しての萩原歯科医院特設サイトを用意しております。
こちらからご覧下さい。

「入れ歯+インプラント」という新しい選択肢
http://www.ireba-implant.com/

入れ歯の悩みを考える
http://www.ireba-info.jp/

まだ間に合う歯周病治療とアフターケア
http://www.shisyuubyou.com/

私の家族に受けさせたい歯科治療 萩原歯科医院
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hagiwara/

インプラントが不安な方へ
http://www.implant-info.jp/




「萩原歯科院10の約束」
1 高い技術を追求します
2 痛くない治療にこだわります 
3 長くもつ治療をおこないます
4 予防を重視した治療方針を提案します
5 優れたメンテナンスシステムを追及します
6 安全な治療環境のため感染予防を徹底します
7 患者さんを待たせません
8 わかりやすく、詳しい説明をおこないます
9 プライバシーを尊重します(個室)
10 マナーを重視し、人間尊重の院内教育を継続します

歯科医師にとっても、歯科衛生士にとっても、歯科助手にとっても、自分が行きたいと思える歯科医院。自信を持って家族や大切な人に来ていただけるような、誰にでも誇れるホスピタリティーに満ちた歯科医院を目指します。



東京 池袋 萩原歯科医院

          萩原 眞
          萩原 麗子


dentalhagiwaradentalhagiwara at 06:23│コメント(0)